Road to内定 ~拝啓 明日(みらい)の同僚へ ~#01インターンシップは内定への近道
「ざっくばらんに、なんでも訊いてください」
就活のあらゆる場面で聞くこの言葉。
5年前、就活生だった私は思った。
“なんでもは訊けない”
でも、入社して思う。「なんでも訊いてほしい」のも確か。
だから今、代わりに私がほくでん・ほくでんネットワーク(※1)採用担当者へ
“ざっくばらんに、なんでも訊きます”。
だって今、これを読んでくれている
あなたを、知りたい。
あなたと、お話ししたい。
あなたと、仕事がしたい。
私たちの明日の同僚へ。
どうかこの想いが届きますように。
連載第1回目はインターンシップ(※2)。
採用試験前でありながら、重要だと言われるこのイベントの採用担当者の本音をお伝えします。
内定へのはじめの1歩「インターンシップ」は私たちがお答えします!
津崎 奏也さん: 事務系職採用を担当しています。札幌、帯広の事業所で電気工事申込・太陽光発電の申込受付や停電発生時のお客さま対応を経験。入社7年目の今年、登山に初挑戦。富士山の登頂を達成しました!
小関 奈津美さん:技術系職採用を担当しています。北見などの変電部門を経験し、今年で入社21年目。お休みの日は子どもと公園に行ったり、自宅の庭でガーデニングをして過ごしています!
ほくでんnote担当:入社4年目。“ざっくばらんになんでも訊く”をモットーに、採用担当とあなたをつなぎ、就職活動を全力でサポートします!
インターンシップは内定に……?
ほくでんnote担当 早速聞かせてください。インターンシップ参加はほくでん・ほくでんネットワークの内定に有利ですか?
小関さん 答えはズバリYesです!
2023年度ほくでん・ほくでんネットワークインターンシップ参加者(技術系職)の採用試験合格率は70%!対して、不参加者の合格率は24%でしたので、差は歴然ですね。同じ年の事務系職も、インターンシップ参加者の合格率は44%、不参加者の合格率は11%でした。
インターンシップ参加は志望度を測る1つの尺度になりますし、何回も来てくれるとお顔やお名前も覚えますね。
インターンシップでの好印象は、選考にもプラスになりますよ。
津崎さん インターンシップに参加してくれた方には、個別で就職活動のアドバイスを含めたフォローを行ったりもしますね!
小関さん 本選考の面接でも「インターンシップに来てくれましたよね」と、お話しすることもあります。
それに、インターンシップに参加することで、ほくでん・ほくでんネットワークの選考ももちろんですが、就職活動全般に対する心構えができるのも大きなアドバンテージですね。
津崎さん 色々な会社のインターンシップを通じて、入社後の働き方をじっくり考えられるのも、いいですよね。
実は、働きはじめるとなかなか難しかったりするので、ほくでん・ほくでんネットワークももちろん、いろいろな企業のインターンシップを受けてみてください。
今どんな企業にも行ける可能性を秘めたあなたは最強だと思います!
ほくでんnote担当 これからインターンシップに参加しても、内定をもらうのは、まだ間に合いますか?
小関さん・津崎さん まだまだ間に合います!!
内定への第一歩!“業界研究コース”へGO!
ほくでんnote担当 ほくでん・ほくでんネットワークのインターンシップの参加方法を教えてください。
津崎さん インターンシップは2ステップです。
まず参加してほしいのが“業界研究コース”。こちらはオンライン形式で電力を中心としたエネルギー業界の特徴や課題、会社の全体像を理解してもらうコースとなっています!
次は、“部門別コース”。こちらは “業界研究コース”を受けていただいた方だけにご案内するコースです!対面またはオンライン形式で、興味が湧いた仕事の詳しい説明を、実際のその部門で活躍している社員から直接聞けます。各部門の仕事・役割が詳しくわかるインターンシップになっています。
ほくでんnote担当 なぜ、2ステップ構成なのでしょう?
小関さん より深く各部門の仕事を知ってもらいたいからです!
ほくでん・ほくでんネットワークには、必ずあなたにぴったりの仕事があると思っています。それぐらいたくさんの種類の仕事があるので、まず、各部門の特色を紹介する “業界研究コース”を開催しています。仕事内容ももちろんですが、例えば、“お話しをするのが好きな方はこんな部門がおすすめ”というような性格などの観点からも紹介しているので、どんな角度からでも、あなたとほくでん・ほくでんネットワークとの共通点をみつけてほしい!
そして、興味とか、あなたの性格だとか、直感でもよいので「合うかも!」と思える“部門別コース”にエントリーして、もっと深くその部門を知ってもらいたい。部門は夏も合わせれば複数選ぶことができるので、一つに絞る必要は全くないです! 今、興味があるところを知るためにも、まずは“業界研究コース”に参加してみましょう!
ほくでんnote担当 インターンシップに参加するための選考はありますか?
津崎さん “業界研究コース”は事務系職種、技術系職種ともに選考はありませんが、参加は先着順になっています。
また、“部門別コース”も事務系職種、技術系職種ともに選考はないです。
ただ、募集人数より多くの方に応募いただいたときは抽選を行います。
ほくでんnote担当 もし抽選で“部門別コース”に出られなかったら?
津崎さん ここまで、インターンシップについてお話ししてきましたが、実は“さまざまな年齢・部門の社員との個別懇談会 ”(以下、個別懇談会)というチャンスもあります!
こちらは、採用担当者以外の社員からよりリアルな仕事内容や働き方、職場の雰囲気などが聞ける1対1のWeb面談。学生の皆さんが面談したい社員を選べるので、興味のある部門の社員とお話ししてみるのもよいですね。
あなたの就職活動をお手伝いするための、サポーターとして募った社員たちなので、是非ざっくばらんに、面接の時の思い出や働いてみて感じたギャップ等、じっくり色々な話を聞いてみてください。
きっと、社員は何でも答えてくれると思います!
ほくでんnote担当 私もサポーターに登録しました!
津崎さん 広報部はサポーターになっている方が多いですね(笑)
入社前、入社後に役立つイベントは“部門別コース”だけではないので、どんどん活用していってほしいです!ほくでん・ほくでんネットワークと接点を持つというのが内定に向けてプラスになります。
この“個別懇談会”も“業界研究コース”に参加されている方だけのご案内になるので、まずは“業界研究コース”へのご参加を待ってます!
2024年インターンシップ(部門別コース)の様子
インターンシップで採用担当者が見ているのは?
ほくでんnote担当 インターンシップで採用担当者は、就活生のどんなところを見ていますか?
小関さん どのような人柄の方なのか、グループワークでのコミュニケーション、チームワークを見ています。どれも仕事で、すごく大切なことだからです。
ただ、コミュニケーション能力と一口に言っても、明るさだけではなく、いろいろなコミュニケーションの取り方があるので、おひとり、おひとりの個性や光るところを見ています。
ほくでんnote担当 今後の選考にも影響しますか?
小関さん もちろん!
ほくでん・ほくでんネットワークのインターンシップは、採用選考の合否には直接影響しませんが、魅力的な方は本選考に進んでほしいし、内定までサポートしたいと思います!
ほくでんnote担当 もしインターンシップでうまく自分を表現できなかったら……?
小関さん 大丈夫です!
インターンシップはインターンシップ、選考は選考!お会いする度に新しい目で見て、お話を聞いていますので、インターンシップでの印象がマイナスに働くことはないです。接点を持ってくれたことは絶対にプラスになっています!
インターンシップに出られなかったら?
ほくでんnote担当 インターンシップに参加できなかったとき、ほくでん・ほくでんネットワークの内定は諦めた方がいいですか?
津崎さん これは、あまり他には言ってないのですが……
実は私、ほくでんのインターンシップに参加していないんです。
小関さん 私も参加していないです。
津崎さん 実は私の同期でも、参加している人と参加していない人は半々ぐらいです。事前にほくでん・ほくでんネットワークのことを知れるというのは、インターンシップの大きなメリットではありながら、本選考で活かせるかどうかはまた別なのです。
だから諦めるのはまだ早い!
小関さん そう、全然諦める必要はないです。
ただ先ほどお話ししたように、やはりインターンシップは内定に有利です。
一人で業界研究するより、絶対にほくでん・ほくでんネットワークのことがわかります。これは間違いないです!
津崎さん 年々、内定におけるインターンシップ参加の重要性は高まっています。今迷っている方は参加してみましょう。待っています!!
2026卒インターンシップのエントリーはこちらから!
★まずはここから!業界研究コース(先着順)
日程
事務系
2024年12月20日(金)17:00~
2024年12月21日(土)9:00~・14:00~
2024年12月23日(月)17:00~
技術系
2024年12月21日(土)13:00~
2024年12月22日(日)10:00~
2024年12月26日(木)17:00~
★本選考で差を付けろ!部門別コース
業界研究コース参加者のみ参加できます。
採用マイページにレターまたはメールを送付しご案内いたします。
★ほくでん・ほくでんネットワークのリアルを知る。社員との個別懇談会
業界研究コース参加者のみ参加できます。
採用マイページにレターまたはメールを送付しご案内いたします。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
次回は、“書類選考”についてお伝えします。お楽しみに!